リンデンラボCTOによる講演をSLで生中継

セカンドライフ中国関係

2008年03月11日 18:00


■リンデンラボの技術責任者が語る
セカンドライフの技術的問題解決と技術革新への挑戦
http://www.dhw.co.jp/sl/0312/

デジタルハリウッド様のご好意により、いくつかのSIMにて
配信していただけるとのことです。

chinese campusの中央にあるメタルドラゴン広場でも下
記の日時で配信されます。

日時:3月12日19:00-20:00(日本時間)
場所:http://slurl.com/secondlife/chinese%20campus/128/150/24


↓上記ページからの抜粋です。
---------------------------------------------------
■講座概要
昨年度はセカンドライフの可能性に気付き、ITベンダーをはじめと
する様々な企業の参入がみられました。
ビジネスインフラとしての活用に加え、クライアントアプリケーション
のオープンソース化や仮想世界サービスの相互運用を推進する
動きもみられます。

セカンドライフの技術的基盤は?
セカンドライフが目指すものは?

これらをメインテーマに、リンデンラボの技術責任者であるイアン・
ウィルクス氏を迎えて、開発者の目線から、セカンドライフの効率的
な運用の有用性や今後について講演していただきます。

■プロフィール
講演:Ian Wilkes/Vice President (イアン・ウィルクス) リンデンラボ
IT基盤部門の責任者。
会社設立メンバーとして設立当初よりSecond Lifeを構築するサーバ
技術の開発に携わる。
現在は、Second Lifeの安定した環境基盤を提供するため、
Second Lifeグリッドの負荷分散処理の開発に専念。
カリフォルニア大学バークレイ校にて電気工学とACID (コンピュータ
科学)を修了。理学士。
アメリカ合衆国エネルギー省(DOE)のスーパーコンピュータ事業部を
経て、Zengine,Incの技術責任者として、コアアプリケーション、データ
ベースとネットワークアーキテクチャ開発に携わる経歴を持つ。
----------------------------------------------------


var AddClipsId = '1F4480B3D557F'; ←お気に入りに入れてくださいね♪

★セカンドライフとクロスメディアする中国語講座-ネット留学・ちゃい語大学で中国語を学ぼう^^!

楊貴妃 (Yokihi Vella) NaviSL-SNS マイページ マイフレ申請大歓迎♪


中国語学習SIM「chinese campus」お問い合わせフォーム

セカンドライフで中国語学習-chinese campus
セカンドライフイベント情報