ソラマメブログ
2007年10月08日

いよいよ日本勢の参入本格化!

今回はまじめに・・・w

↓日本人ユーザー、増えてきましたね~★
http://webjstaff.slmame.com/e45989.html
(マイフレのブログ)

7月に日本語版がリリースされた影響か、一気に日本人ユーザーが増え、3位に浮上してきました。

総登録ユーザー数は7月の時点で854万人ということなので、7月の時点での総日本人ユーザー数は68万ということになりますね。数万人に過ぎないとの報告もみかけたことがあります。

ただ、直近2ヶ月間のユーザー数は激変していないので、よくインする日本人はこれよりかなり少なくなります。もちろん、これはMIXIなど他のサービスにも言えることでしょうけど。

同時オンライン数は4万人を超えているのをよく見かけるようになりました。キャズムを抜け出そうともがいているといったところでしょうか?


■キャズム(Chasm)とは?
アーリーアダプター(流行に敏感で、情報収集を自ら行い、判断する人)とアーリーマジョリティ(比較的慎重派な人。平均より早くに新しいものを取り入れる)との間にある容易に超えられない大きな溝のこと。

この溝を超えないと小規模のまま市場から消えていくため、米・マーケティングコンサルタントのジェフリー・A・ムーアは、アーリーアダプターを捉えるマーケティングだけでなく、アーリーマジョリティに対するマーケティングも必要という「キャズム理論」を説いています。


ブックマークに追加する ←お気に入りに入れてくださいね♪

楊貴妃 (Yokihi Vella) NaviSL マイページ マイフレ申請大歓迎♪
中国語学習SIM「chinese campus」 楊貴妃

中国語学習SIM「chinese campus」お問い合わせフォーム

セカンドライフで中国語学習-chinese campus



同じカテゴリー(セカンドライフ統計&分析)の記事画像
セカンドライフ1000万人突破!
日本勢、あっという間に2位の座に!
同じカテゴリー(セカンドライフ統計&分析)の記事
 セカンドライフ1000万人突破! (2007-10-15 12:35)
 日本勢、あっという間に2位の座に! (2007-10-15 12:33)

Posted by セカンドライフ中国関係 at 22:00│Comments(0)セカンドライフ統計&分析
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。